治療症例集|中央歯科医院|富山市、黒部市、魚津市、滑川市の歯医者|口コミ・評判多数

駐車場完備

診療時間
09:00~15:00

〒938-0014 富山県黒部市植木166-2

  • 24時間WEB予約

キービジュアル

043 根治予後不良 | 根管治療 | 黒部市 中央歯科医院

2025年06月17日

42才の女性です。

オーラルリハビリテーション(咬合再構成)にあたり、根管治療を行いました。

赤丸で示すよう既に歯冠大(歯ぐきより上に見えている歯の大きさ)以上の大きさの病巣が骨内に確認できます。

 

他院にて抜髄(神経を取る治療)を行ってから10年以上が経過していることを考えると「抜歯」も検討しましたが、一旦、根管治療を行い「保存」することとしました。

 

根尖病巣の原因となり得る根管内の感染物を取り除き、再感染しないよう緊密に根管を封鎖します。

治療開始翌日から激しい痛みと腫れが出たものの、1週間程で症状が落ち着き、予定通りの治療を行うことができました。

治療後、2年が経過しレントゲン上で病巣が消失したことが確認できます。

 

 

【治療前後のCT画像データ比較】

上顎骨根尖部を水平に輪切りした画像です。赤丸部、根尖病巣により骨が失われています。

治療後、病巣が消失していることが確認できます。

 

矢状断画像です。

赤丸部、歯冠約2倍大の病巣が確認できます。

治療後、病巣が消失していることが確認できます。

 

治療期間 1か月(根管治療のみ)

全て保険診療

ページを見る

012重度の歯周病|入れ歯の治療|魚津市 中央歯科医院

2018年06月20日

67才、男性、魚津市在住の患者さんです。
歯が自然に抜け落ち、5年前に作った部分入れ歯が使えなくなり食事が出来ないと困っている様子でした。
院長ブログ「元気なうちに歯の治療を」2016年8月17日更新 をご覧になり、自分もそろそろ総入れ歯の時期かもしれないと考えての来院です。
残存歯全てが重度の歯周病で歯のグラつきも酷く、自覚は十分出来るまで病気は進行しているとはいえ、18本全ての歯を抜いて総入れ歯にすることを自ら覚悟するとは…なかなか出来ないことです。

安定した入れ歯を作る為に、重要な「骨」をより多く残す為には「骨」を失う原因である歯周病と決別する必要があります。ここまで歯周病が進行すると、歯がある限り病気との決別は難しく、「抜歯」が必要であること伝えしました。「抜歯」について十分理解した上、5回に分けて18本、全ての歯を抜歯しました。
抜歯した歯を確認すると歯根の先の方まで歯石がびっしり…特に驚いたはつい2~3年前に被せ物をした歯でさえそのような状況であったことに本人もかなり驚いている様子でした。歯をなるべく抜かずに残す治療をしてきたものの、結果、重度の歯周病で骨が失われ、その後の治療に影響するような状態では本当にその選択が良かったのか…疑問が残ります。

抜歯から3週経ち、傷口が落ち着いた状態で総入れ歯の作製をスタートしました。
治療中大変なこともありましたし、初めての入れ歯に戸惑いもあったようですが、本人の希望通り、元気なうちに歯の治療が出来たことと、歯について不安を抱えたまま余生を過ごさずに済んだことに安心されたようです。

治療期間 3ヶ月・全て保険診療

 

ページを見る

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えているお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 24時間WEB予約

〒938-0014 富山県黒部市植木166-2

診療時間
09:00~15:00

※休診日:日祝日 他不定休
詳しくは診療カレンダー(Googleカレンダー)を確認ください。

このページの先頭に戻る

S