院長ブログ|中央歯科医院|富山市、黒部市、魚津市、滑川市の歯医者|口コミ・評判多数

駐車場完備

診療時間
09:00~15:00

〒938-0014 富山県黒部市植木166-2

  • 24時間WEB予約

キービジュアル

スポーツドリンクのホントの話。

2021年08月12日

 

近頃のスポーツキッズは、私が小さい頃とは違い、幼少期から熱心に取り組む様子に羨ましく思うこともあれば、心配に思うこともあります。

 

特に心配に感じるのは食事事情です。

 

熱中症予防の目的も兼ねた「水分補給」やパフォーマンス力を高めるための「捕食」などはスポーツキッズにとっては当然のことのようですが、本当に必要なものは何か?今一度考えて頂きたいところです。

 

最も心配なのは「スポーツドリンク」です。

500㎖中に約30g(角砂糖8個分)の糖分が含まれていることをご存じですか?

世界保健機関WHOが推奨する1日の砂糖摂取量は25gですからペットボトル1本で超えてしまいます。

栄養成分表示の「炭水化物」のg数が、ほぼ砂糖の量です。よく飲む方は一度チェックしてみることをお勧めします。

 

糖以外にもスポーツドリンクに酸や電解質が含まれます。

虫歯のリスクという点では糖だけでなく「酸」の影響も懸念されます。

「酸」が入っていることでスポーツドリンクの酸性度は高く、歯の表面のエナメル質が溶け始めるPH(臨界PH)5.5を下回るPH3.5です。

更にスポーツ中は口呼吸でお口の中が乾燥しやすい為、唾液の作用が働きにくく、その中での頻回なスポーツドリンクの摂取は虫歯のリスクが最も高いと言えるでしょう。

 

とはいえ、スポーツ中の水分やミネラル、エネルギーの補給は必須です。

出来る対策としては、まずスポーツドリンクはスポーツ中だけと決めたいものです。

日常的に飲むのは歯にとっても身体にとってもかえって害になりかねません。速やかに水分やエネルギーを補給したい場合にのみ摂取しましょう。

それから、飲んだ後に水やお茶で口をゆすぐなども良いでしょう。

スポーツマンの口元はやはりキラリと光る白い歯が良く似合います。

必要なものは何か?どんな目的でこの飲み物や食べ物を口にするのか?親子でよく考えてみましょう。

 

院長 島田 実

ページを見る

ととのう

2021年06月8日

 

皆さんは「サ活」してますか?

私は現在「サ活」中です。以前からサウナは好きでしたが、入り方や目的をサウナの書籍やYouTubeを参考に勉強し始めたのはここ数年のことです。

 

昔は単に汗を流すことが目的だとそれ以上深く考えることもありませんでしたが、サウナの効果はそれだけではないということを知りました。

サウナの最大の効果は交感神経と副交感神経を意図的にコントロールすることで身体と脳を休ませることが出来ることのようです。いわゆる「ととのう」という状態です。やみくもにただサウナに入ってもサウナ本来の効果を得ることは出来ません。

理解なしに行ってきた自分の行動がいかに危険だったのか気づくと恥ずかしくなります。

目的は人其々なので間違いがあるわけではありません。ただ、本来もっと効果的に活用出来ることを知らずに無目的で好きなように入っていた自分が乱暴だったようにも思います。

 

ふと、この気持ちは初めて当院を訪れた患者さんも同じような気持ちになっているのでは、と感じました。

当院では初診時、現状やこれまでの治療痕からわかることをありのままにお話しします。私はただ歯科治療において「ととのう」状態を得ることなく、ただ漫然と歯医者通いをしていないか問いたいのです。

目的を明確にせず、理解なしに行う歯科治療は危険です。

 

ちなみに私のオススメはサウナ15分、水風呂2分、外気浴10分を3~4セットです。

 

院長 島田 実

ページを見る

困っています

2021年04月27日

近頃、矯正治療の経験があるにも関わらず、とてもそうとは思えない状態の患者に悩まされています。

そうとは思えない状態とは…?

 

其々の歯の形状が異なることには意味があり、其々に任される働きが違います。1本1本が本来すべき働きをすることがその歯もそれ以外も守ることになります。その為には矯正治療により歯並びを整えると同時に咬み合わせの正常化が必要です。

つまり「自分の歯の健康を維持したい」「歯をなるべく抜きたくない」と考えるなら、不正咬合の問題は早めに解決した方がよいでしょう。なぜなら、矯正治療の結果、審美性「美しい口元」と機能性「健康維持しやすい咬み合わせ」の獲得という2つの目的が達成します。

この2つの目的が達成していないことが「矯正治療したとは思えない状態」です。

 

私達が困るのは、特に機能的な問題が解決していない場合です。

 

矯正治療後、虫歯や補綴治療(被せ物や詰め物を入れること)を当院で行いたいとの希望があっても治療の前提条件がクリアしていない状態では手が付けられません。

 

取り散らかった本をきれいに使いやすく整理整頓することが矯正治療だと考えると、未整理の状態の本を収める本棚のオーダーをされても作り手は困ります。

 

とはいえ、歯の位置は口腔周囲筋肉の影響を受け、変わりゆくものです。

治療後の変化があることを前提として考えても矯正治療を終えた後、次の治療に困らない状態には整えておきたいものです。

 

その為には矯正治療を主治医との合意点まで行うこと、治療を終える前に治療の目的が果たされているのか主治医と共に再確認することが重要であると考えます。

 

院長 島田 実

ページを見る

「とりあえず掃除」は危険

2021年03月10日

 

「とりあえず生っ!」ではありませんが(笑)

「とりあえず掃除してください」「歯石取りだけお願いします」という方がいらっしゃいます。

とても簡単そうに生ビールを注文するようにラフに仰るのですが、病的な状況に対し改善の予定がない中で歯石除去等出血を伴う処置を行うことがどれだけ危険か理解していますか?あなた自身も我々も感染のリスクがあることをご存じでしょうか?

歯石除去はある種外科処置とも言えます。処置に伴い出血することで体内に口腔内の細菌が侵入します。菌血症です。全身の状態によっては敗血症を招くリスクもあります。

参考 日本赤十字社HP 出血を伴う歯科治療を受けた方へhttp://www.jrc.or.jp/donation/about/refrain/detail_09/

 

歯周病治療を行う上で口腔内の環境を整えることは必要です。ただし病気の原因がそれだけでないことがほとんどです。

我々は掃除屋ではありません。口腔内の問題を解決するための治療を行うことが使命です。

特にコロナ渦においてはお互いの感染リスクを十分理解した上で今何をすべきか判断してください。

院長 島田 実

ページを見る

スタバの呪文

2021年03月9日

 

「ベンティサイズで イングリッシュブレックファーストティーラテ アーモンドミルク オールミルク お湯なし シロップなし はちみつ4周」

 

これは私のスタバの呪文…お気に入りのオーダー内容です。

正確には今現在のお気に入りです。

たかが1杯の飲み物のオーダーですが、紆余曲折を経て現在の内容に至りました。

自分なりに工夫をしてみたり、お店を変えてみたり…

行き詰った時は「もっと味わいを濃くする為にはどんな風にオーダーしたらよいのか?」などと店員さんに相談したこともあります。

すると自分なりに試行錯誤より、店員さんからアドバイスをもらうと一気に目標とする味に近づきます。

 

こんな質問をしたこともあります。

「同じオーダーなのに店によって味が違うのは何故?」

すると作り方で個人差があるであるポイントを探り、オーダーの工夫を提案されます。

 

歯医者選びと似ているかもしれない感じます。

これまでの歯科治療を経て感じるところや要望を伝えたり、上手くいかない原因を問うたり…

時に歯何件かの先生に相談してみるのも良いことだと考えます。

 

ただひとつ違うのは歯の治療はやり直しがきかないこと。

「試しに歯を抜いてみる」「とりあえず歯を削る」なんてことは許されません。

そこはコーヒーのオーダーとは区別して考える必要がありますが、工夫をしたり専門家の意見に耳を傾ける姿勢は真似すべきでしょう。

 

院長 島田 実

ページを見る

You Tuberから学ぶ

2021年03月8日

 

私の好きな人気 You Tuberの一人「マコなり社長」さんの配信でこのような内容がありました。

 

【仕事ができない人の見た目10選】

歯が黄色い・歯並びが悪い… (一部抜粋)

 

同感です。

汚い口元はビジネスパーソンとしてのあなたの評価を下げる要因となり得ます。

コロナ渦においてオンラインでのやり取りが増え、画面越しではありますが相手の顔を正面から見て話すことが増えました。

どんなに有益な情報や魅力的なプレゼンテーションも、口元の印象が悪いとそれだけで信憑性が無くなってしまうことすらあります。

 

また、別の動画ではこんなことも言っています。

【やらないと損する「体への投資」TOP3】

3位 レイシック

2位 歯の矯正

1位 脱毛

 

同感です。私としては「1位 歯の矯正」と言いたいところです。

今後の人生をよりよくしようと真剣に考えるなら「矯正治療」は検討すべきです。

いや、「した方がいいかどうか…」というより「自分の場合はいつしようか」と考えるべきです。

仕事においても、プライベートにおいても口元が好印象であることは自分にとってプラスであることは間違いありません。

 

時に客観的、かつ冷静に自分をプロデュースするような気持ちで歯科治療を合理的に考えてみませんか?

 

健康な歯があればいつでも矯正治療は出来ます。

ただし、いつか介入するかによって得られる成果が異なりますし、タイミングが遅くなればなるほど治療は複雑になります。

最終的には「スピード」と「タイミング」と「判断力」なのです。

 

院長 島田 実

ページを見る

マスク美人

2020年10月27日

マスク美人
コロナ禍では、感染予防対策から当然のようにマスクを付けることになり、「マスク美人」という言葉が登場したのをご存じですか?マスクと付けている時は「おっ!綺麗!」と思いきや、マスクを外すと「おや…がっかり」という意味のようです。

顔は、「上顔面(おでこと眉)」「中顔面(目と鼻)」「下顔面(口元)」に分かれます。
マスクを付ければ、顔の半分(下顔面+鼻)を隠すことができます。特に女性の場合、目元はメイクで変わりますので「マスク美人」なんてことになるのでしょう。マスクで隠れる部分、特に「下顔面(口元)」はメイクではカバーできません。実際、歯の治療によって別人のように美しくなった方をたくさん見てきました。口元は顔立ちを決めるとても重要なパーツであると言えます。
特に50歳を過ぎて美しい「下顔面(口元)」であることは、とても難しいことです。なぜなら歯科治療における「理解力」と「時間」、「経済力」がないと口元の美しさは維持できないからです。

この状況下だからこそ、仕事、生活、健康などさまざまなことを真剣に考える機会が増えたのでしょうか…一時は受診を控えている方が目立ちましたが、マスクで「隠す」ことの出来る今を「今こそ歯の治療するタイミング」と前向きに捉える方が増えたように思います。咬合再構成(オーラルリハビリテーション)を考えるには良い機会ではないかと私も同感です。

さぁ、あなたも「本物の美人」を目指して口元を美しくしませんか?

院長 島田 実

ページを見る

歯科技工士の危機

2020年09月24日

歯科技工士の危機

歯科医療において「歯科技工士」の存在は欠かせません。
特に「咬合再建=咬み合わせの再構築」においては最も重要なポストと言えます。その歯科技工士に今、危機が訪れています。

理由は金属の価格高騰です。

健康保険が適用されるいわゆる「銀歯」は、歯科用貴金属『12%金銀パラジウム合金』が成分で、金12%、パラジウム20%を含んだものとJISで規定されており、他は銀50%前後、銅20%前後、その他金属が数%含まれています。

近頃の情勢の変化により、素材である金属の値が上がり、市場価格の動向に厚生省の診療報酬の見直しが追いつきません。高価な金属代を含む技工料金を安価な診療報酬では賄うことが出来ず、金属を使用する治療を歯科医が避け、結果、歯科技工士の仕事がない…このままでは歯科技工士という職業そのものの存続が危ぶまれる状況とも言えます。
それはつまり良好な歯科治療の存続をも危ぶまれることを指しています。

内容ある歯科治療に対し、歯科医に対する正当な評価、歯科技工士に対する正当な報酬は確保されるべきです。凋落の中だからこそ真の歯科技工士に対する存在意義、評価があって然るべきです。
優秀な人財を失う前に何とか歯科業界全体で「歯科技工士」を支えていきたいものです。

院長 島田 実

ページを見る

口呼吸と知能指数

2020年03月6日

口呼吸と知能指数
1月に参加した「小児SDB(睡眠呼吸障害)」に関する講演会にて衝撃の内容を耳にしました。

―口の空いている子供は知能指数(IQ)が年に5~10低下する―

オーストラリアにて、30年以上に渡り歯科矯正専門医として臨床を行ってきたDr.DerekMahonyによる研究の結果です。彼は小児の睡眠呼吸障害、夜尿症やADHDなど全身障害の関連の研究に関わっています。
今回の知能指数や学力関連する発表は、これまで私も臨床の中で日々感じていた治療効果の裏付けとなる内容が多く、納得出来るものばかりでした。

では、何故、口呼吸と知能指数が関係するのか?
理想的な「鼻呼吸」とは、適度な緊張を保ちながら口を閉じ、鼻道を冷たい空気が通り抜けることを感じながら呼吸をすることです。そうすることで脳が冷却され、本来の思考力が発揮出来るのです。
これは自動車の「ラジエーター」と同じような働きとも言えます。「ラジエーター」は車の生命線とも言えるもので、走行中大量の熱を発するエンジンを冷却し、オーバーヒート防ぎます。
つまり、脳のオーバーヒートを防ぐ役割が「鼻呼吸」ということです。
このような研究が進んでいるオーストラリアでは、就学児検診の際に「メディカルエアウェイ制度」という「鼻呼吸が出来るか」確認する検査があるそうです。是非、日本も見習うべきだと考えます。

歯並び・咬み合わせを治すことは、呼吸環境を整えることです。
本来その為には私一人の力では足りず、歯科医と共に耳鼻科医・小児科医との連携と協力が必要です。
今後も口腔内の課題は、心身の健康や学習能力など発育関わる「呼吸」の問題として総合的に考え、慎重に関わっていきたいものです。

院長 島田 実

ページを見る

新年のご挨拶

2020年01月1日

新年のご挨拶 2020年
謹賀新年
輝かしい新年を迎え、皆様のご健康とご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

今年は、「オリンピック」が開催となり、日本が飛躍する年となることでしょう。

当医院としては、昨年導入しました医療機器を利用したスマートな治療方法で患者さんの負担軽減に努めてまいります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

令和二年 元旦

院長 島田 実

ページを見る

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えているお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 24時間WEB予約

〒938-0014 富山県黒部市植木166-2

診療時間
09:00~15:00

※休診日:日祝日 他不定休
詳しくは診療カレンダー(Googleカレンダー)を確認ください。

このページの先頭に戻る